第1日目 フィリピンに向けて出発します! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 06, 2018 グローバル英語コース高校2年生は、フィリピン社会活動研修旅行として、今日から12日までフィリピンを訪れます。今回、大変残念なことに、猛威を振るっているインフルエンザのために参加できない生徒が出てしまいました。8時に関西空港という、大変早い集合時刻にもかかわらず、誰も遅刻することなく集合しました。手続きを済ませ、フィリピンに向けて出発するべく、飛行機を待っています。みなさま、この後の旅の無事をどうぞお祈りください。https://ja.flightaware.com/live/flight/PAL407-- -- リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
第5日目午前 フィリピン大学(UP)との交流会 2月 10, 2018 5日目も、みな元気に活動をスタートすることができました。 今日の午前は、フィリピン大学(UP)に来ています。「フィリピンの東大」と呼ぶ人もいる、いわばフィリピンのトップ大学のひとつです。 日本が大好きという学生の同好会「トモカイ」の大学生さんとの交流です。みな日本語を学んでいらっしゃるほか、日本に留学の経験がある学生さんもいて、日本語も交えながら楽しく交流ができました。 -- -- 続きを読む
第6日目午後 ショッピング&フィリピン料理ディナー 2月 11, 2018 午後のショッピングのあと、フィリピン料理のレストランで夕食を食べました。 明日には、1週間のプログラムを終え、夜に帰国します。今晩はたくさん買ったおみやげをスーツケースに収めるのに忙しくなりそうです。 -- -- 続きを読む
第5日目午後 スラム地域でのホームビジット 2月 11, 2018 5日目の午後は、スラム地域でのホームビジットを行いました。 昼食のあと、1時間ほど車に揺られて到着した街の様子は、ほとんどの生徒にとって初めて見るものであり、驚きを隠せない表情もありました。 到着するとすぐに、まず街の集会場で歓迎会を開いてもらい、そのあと、次は2人1組のペアを組んで、それぞれ割り当てられたご家庭で、約2時間半のホームビジットを行いました。子どもたちとともに遊んだり、家族といろいろなことを話したり、それぞれに時間を過ごしました。また、夕食はホストのご家庭で作っていただいたものを頂きました。 みんなホストファミリーに大変暖かく迎えていただいたようで、短い時間でありながら、とても楽しい時間が過ごせました。帰り際には、別れを惜しんで、涙を流すことが生徒もいました。 「スラム街」という言葉は、テレビや学校の授業などで目にしたり耳にしたりしていたと思いますが、実際にそういった場所に足を踏み入れ、人々と交流するなかで、これまでとはちがう印象を持ったように感じました。 今日もみな元気に活動を終えることができました。 -- -- 続きを読む